はじめに
こんにちは、てませくんです。
今回は、2021年7月末時点でのてませくんの保有資産の状況についてお伝えします。

ドキドキ・・・

もう、ワクチン接種が完了しないことには何も始まらない感じになってきたね。。。

ちなみに、先月の結果はこちらです
この記事で得られる情報
- てませくんの2021年7月末時点での保有資産の状況
- てませくんによる結果の考察
2021年7月末時点での保有資産の状況(シンガポール株)

まずは、シンガポール株です!
銘柄 | ティッカー | 2021年7月に購入した銘柄 | 2021年7月に売却した銘柄 |
PropNex | PROP | ||
Lion-Phillip S-REIT | LIOP | ||
Mapletree Logistics Trust | MAPL | ||
Del Monte Pacific Ltd | DMPL | ||
ST Egineering | STEG | ||
Mapletree Commercial Trust | MACT | ||
Singapore Airlines | SIAL | ||
Frasers Logistics | FRAE |
市場価格 S$11,240
オープン損益 S$4901.96
実現損益 S$1312.59
2021年7月末時点での保有資産の状況(US株)

続いてUS株です!
銘柄 | ティッカー | 2021年7月に購入した銘柄 | 2021年7月に売却した銘柄 |
Lordstown Mortors | RIDE | ||
BioNTech | BNTX | ||
NIO | NIO | ||
APPLE | AAPL | ||
Alfi Inc | ALF | ||
Vanguard Total Stock Market | VTI | ||
Oatly group AB | OTLY | ||
SPDR S&P World ex-US | SPDW | ✋ | |
NovavaxInc. | NVAX | ✋ |
市場価格 $38,110.27
オープン損益 $615.61
実現損益 -$42.14
考察
今月のシンガポール株はポートフォリオの主力銘柄の PROP に引っ張ってもらいました。
順調に含み益を上昇させてくれましたので、来月の決算が楽しみです。
シンガポールの状況を鑑みるに、引き続き住宅関連のトレンドは続くと予測しているので、良い結果になってくれていることを期待しています。
他の銘柄も地味に上昇してくれたので、シンガポール株全体的に良い月だったなぁと思います。
US株については、先月に続き足元のポートフォリオを作成する作業を行いました。
地域分散を実現するために、 SPDWをある程度購入しました。
基本的にはアメリカの成長を信じているのですが、とはいえリスク管理のためにある程度の地域分散をしたい。
VT でそれを実現しても良かったのですが、時価総額加重平均だとアメリカ株の比率がどうしても高くなってしまうので、VTI と SPDW でアメリカと非アメリカという分けである程度調整できるようにしました。
更なる足元固めとして、年内に債券を全体の10%以内でアメリカと非アメリカになるように購入しようと思っています。
今月は、DIDI への中国政府の対応から波及した中国銘柄への市場全体での動きや、決算ラッシュでの各銘柄への反応などで大きく損益が上下しました。
個人的に感じていることとしては、ワクチン銘柄の強さです。
BNTX はイスラエルでの感染再拡大で一時株価を大きく下げましたが、その後、ブースター接種の流れや直近の抗体に関する報告などで最終週は大きく上昇していってくれました。
悔やまれるのは、S&P500に採用される前に MRNA を買っておきたかったなというところです。
しかし、まだ需要は継続するのは確実なので、どこかのタイミングで MRNA も購入したいと思っています。

全体的にプラスで月末を迎えられてよかったです。
来月は個人的に楽しみな決算が複数あるので、ワクワクです!

引き続き戦略に沿って、適切な銘柄をコツコツと組み入れていきましょう

はい!
今回もご覧いただきありがとうございました!